[504後半] 意識の焦点をもっと先へ 「目の前の事に囚われない」 悩み相談・アドバイス 2010年10月14日 前半からの続き( ・ω・)ノ 515 :>>510:2010/05/26(水) 21:43:52 ID:rfRj5zho0 私もアドバイス出来る程ではないので、参考になればと思い私の経験を書きますね。 長くなってしまいますが。 私もメンヘラでしたよ。私は人と話すの怖いし、外見にコンプレックスもあって。 だから可愛くなったら自信が持てて何でも出来る!と思ってました。 それで周りに可愛いと言われる様にはなったけど、嫉妬とか僻みは消えなかった。 私の場合は一番強かったのが恐怖心かな。自分より自信のある人が怖かったかな。 そんな時出会ったのが、太ったおじさん(笑) その人は自信満々で周りも気にしない。そんなおじさんってどこにでもいるけど、 その人にはオーラもあった。 私はその人に「何でそんなに自信満々なんですか?」って聞きました。 そしたら、その人は「僕は成りたい姿が明確なんだよ」って。 最初は意味分からなかったです。 私だって可愛くなりたいとか、仕事をばんばんこなしたいとか思ってるよ。って。 色々話していくうちに分かったのが、 彼は目標というか焦点を目の前の事ではなく先に当てているって事。 そしてそれが叶った時の姿をしっかりイメージ出来ているんです。 (彼も実は潜在意識を活用していると後に知りました) 私は目の前の事にばかり焦点を当てていた事に気付きました。 私の場合は「可愛くなる」って事に焦点を当ててた。 それで前よりは可愛くはなれた(と思ってます) で、可愛くなってどうしたいの?って考えた。 私の場合は「自信をもちたい」だったので、 「自信をもって何をしたいのか?何を感じたいのか」まで考えてみた。 そこに焦点を当てました。 私の目指すところは彼女の様になることじゃない、もっと先のところ。 先を見てるから、目の前の彼女の存在はたいした障害ではないと思えた。 嫉妬の対象にしてた人達を認められるようになりました。 ちなみに太ったおじさんですが、今は大手会社の社長さんです。 516 :510:2010/05/26(水) 22:01:12 ID:rfRj5zho0 それともうひとつ、504さんに関わっている子の事。 (長いので時間があったら読んでくれれば良いです) 彼女ももしかしたら>>515で書いた社長さんの様に先を見てるのかなあ?って。 そして何より楽しんでるのかな?って思いました。 その社長さんが「楽をするより楽しもう」って言ってた。 私のお気に入りの言葉なんですが。 社長は、何をするにも楽しそうな少年みたいな方です。 彼のアファには「人生を楽しむ」「私が幸せであることを決断する」っていうのがあります。 楽しんでる自分、目標を達成して幸せ、楽しい自分をイメージ出来てるんだと思う。 彼にだって大変な事は勿論ある。けど、彼は大変だと思わない。 自分が幸せ、楽しいってなるのが分かってるから。 むしろ「大変なこと」を「より幸せに楽しくなる為のスパイス」って考えてる。 ディズニーランドで例えますが、うちは田舎なので数時間かかるんですが、 私は「ランドは楽しいけど行くまでが大変だなー」と思う。 けど社長は「パレード見てあのアトラクション乗ってー」って ランドに着いた時の事ばかり考えてわくわくしてる。 それに、景色見たり好きな音楽聞いたりしてランドまでの道程も楽しんじゃおうって感じ。 家に帰って来て私は「楽しかったけど、遠くて疲れた」 社長は「楽しかったよ。音楽聞きながら行ったんだけど新曲も覚えられてたし良かったよー」 って感じ。 端から見ると、言い方悪いけど楽して生きてる、努力してない風に見えるんだと思う。 けど本当は一般的にいう努力はしてる。本人が努力と思ってない。 だから愚痴も言わない。いつも楽しそう。 504さんの言う彼女もそんな感じなのかな?って思いました。