愛されるに値しないと感じている自分の部分を受け入れる - 書籍より抜粋 キレイになるための考え方 2011年11月07日 202 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/02(火) 19:09:40 a5jfisA.0 直接、美容系のアファ本じゃないんだけど「病をよせつけない心と身体をつくる」という本。 物量作戦でひたすらアファもいいけど、人によってはそれは逆効果なこともあり、 そういうことがふれてあったりする。 10年間結婚につながる恋愛のアファしても効果がなかった例が出ている。 ちょっとだけかいつまんで。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ジョンは自分は愛される存在ではないという強固な信念を持っていた。 わたしがみたことをつげると彼は、信じられないという顔をした。 というのも自分は愛し合う関係に値すると長年自分に言い聞かせてきたからだ。 以上をエネルギー用語に翻訳するとこうなる。 彼が愛し合う関係を望んでいることを自分に言い聞かせたとき、 ジョンの細胞は聞き取れなかった。言葉の背後のエネルギーが弱すぎて、記録できなかったのだ。 エネグギー的にみると、ジョンの細胞がかわりに「聞いた」のは、 「自分が愛されるに値しない」という信念の声だった。 最初ジョンは、それが夢の女性を見出せない本当の理由だとは信じなかった。 あまりに単純すぎたからだ。 そこで私は「僕は愛すべき人間じゃない」と大声で言ってみるよう彼に頼んだ。 言われた通りにした彼は、それらの言葉が全身に強く共鳴するのを感じてショックを受けた。 彼の言葉のエネルギーが全身のチャクラを雷のように駆け巡るのが見えた。 すると、自分の言葉がとらえどころのない空疎な響きをもっていることに彼は気づいた。 言葉のエネルギーが第3のチャクラに達するときに失われてしまうのだ。 この体験はジョンにとって、自分の背後にあるエネルギーを学ぶ第一歩になった。 言葉にエネルギーを持たせるには、心底から正直さを必要とする。 クライアントが癒しに向かって踏み出すには、まず自分の真の感情を 自覚することから始めなければならない。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 233 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/05(金) 00:30:09 TecoDFfs0 >>202 それ、まさにわたしです。。 自分には魅力がないと心のどこかで思ってて、 だからモテるてアファーメーションしても、だめ。。 まずは手放すことから始める方がいいんでしょうか?? 236 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/05(金) 02:23:34 VYN1rIM60 >>233 夏休みだし、少しだけネタバレしとく。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 「自分の一部が愛すべき存在になりたがってるのに、別の一部が自分のそれだけの 価値があるかどうか確信をもてないでいることを自覚すれば、あなたのエネルギーを 枯渇させている内的な覇権争いややむ。戦う代わりに、繰り返し声に出してこう言うのだ。 「私は自分のすべてを心から愛し、受け入れる。 たとえ、自分が愛すべき存在だとしんじていなくても」 そうすれば、内的な緊張が文字通り溶けていくのを感じるだろう。 なぜなら、愛されるに値しないと感じている自分の部分を受け入れるからだ。 そのような言葉が抵抗なくいえるようになったら、 自分を肯定する言葉をあらためて言い始める時だ。 つまり、たとえ今は信じていなくても、それらの肯定的な言葉を言うのである。 かぎは、それが本当かどうかについて心を白紙にすること。中立を保つといっていい。 中立的な態度で「私は自分を愛している」というのと、心の中で自分は無用だと思いながら 「私は自分を愛していると言うのでは、大きな違いがある。 前者の静観的アプローチは、あなたの波動を下げることはないし、 あなたを病気がちにもしない。そればかりか、あなたに気づきや成長するチャンスをあたえる。」 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ちなみにジョンさんは、現在は結婚して幸せな生活を送ってるそうです。 具体的にはこちらの方がおすすめですけどね。 「自分がイヤだ!」と思ったら読む本