自分の顔より頻繁に、理想の顔をイメージする必要がある。 実現報告 2021年07月24日 62 : 幸せな名無しさん :2017/02/06(月) 19:00:31 V..NkJAw0 顔を変えられた先輩方に質問です。 今までのやり方ですと、やはりコンプレックスの変化は感じられず.. 自分変わったなと思えるくらいの変化が欲しいのですが、 どうしたらいいのかと思ってます。 私は気づいた時に、私は完璧だとか、かわいいだとか、 つぶやくようにしているのですが、例えば顔小さいと思うと同時に違う (小顔でないから気にして小顔を唱える)自分を認識している気がして… だからと言って自分完璧と思ってもいやここ変えたいんだけど 、 変わってないとこは?などと考えてしまうのですが、果たして 何も考えずと言ってもどうしても今の自分を意識してしまいますが、 それでも理想を唱えたほうがいいのか丸ごと自分かわいい!と 今の自分全肯定でいいのか。 もしよろしければアドバイス頂けるとありがたいです。 63 : 幸せな名無しさん :2017/02/06(月) 20:29:50 z6By.wXA0 >>62 イメージ上でいいので一度自分の姿をまっさらにします。 自分の上になりたいフェースを プロジクションマッピング。 鏡の自分を見て落ち込んでもスルーか、良いところを自画自賛。 64 : 幸せな名無しさん :2017/02/06(月) 20:57:53 TFC.Q1vs0 >>62 自分もまだ完璧に理想の自分になれたとは思わないんだけど、 結構変わった部分もあるのでコメします。 例えばなんですが、目が悩みの人がいて、 一重から二重になりたいと思っていて色々なメソッドをやったけど 「目が二重になりたいけど変わらない。だけど鼻は変わった!」 みたいなコメも意外と沢山あるなって思ってたんです。 それ、なんでかな~と思ってて、私がたどり着いた結論が、 他の達人も言ってることでパクリみたいに思うかもしれないけど、 「目は自分で、自分のはっきりイメージできてるけど、鼻はできてない。 だから、あいまいなイメージ鼻が変わり、はっきりイメージできてしまう目は変わらない」 つまり「目が一重ということを自分でイメージして、作り上げている」ということ。 私は、自分の顔も自分でイメージして、 作り上げているんではないかと思い、そのために何をすればいいかと考えると、 自分の顔をイメージするより頻繁に、理想の顔をイメージする必要がある、 そうすれば変わるではないかと確信、イメージに取り組みました。 そうしたら、理想の人にそっくりになりましたよ。 65 : 64 :2017/02/06(月) 21:14:17 TFC.Q1vs0 あと、イメージしにくい顔の人はやめたほうがいいかもしれません。 私が一番なりたい顔の人は、美人だけどパーツに特徴がなさすぎて、 顔を思い浮かべられずイメージがうまくできずに失敗 二番目になりたい人は、外国人の美人だけどアイメイクが濃い人で、 今はおばあさんだけど、未だにアイメイクが濃い。 すっぴんの画像は探してもない。 だから「この人の素顔ってどんなんだろ?」と考えてしまい 別の顔をイメージしてしまい失敗w 3番目になりたい顔の人は、私が今は似てる人なんだけど、 エラ張っていて、頬骨もちょっと出ている。 それが個性になっていて、イメージがすごくしやすかったんです。 で、この人の顔にかなり似ました。 72 : 幸せな名無しさん :2017/02/07(火) 11:20:22 rpmSID3I0 >>65さんと似てるようで違うんですが、私も何人か理想の顔を設定しました! 1番なりたい顔はこれだけど…こっちの人の顔もいいな~って考えていたら、 どんどん2番目、3番目になりたい顔に近づいて行きました。 おそらく1番目よりかは執着が無く、力まなかったので叶いやすかったんだと思います。 私はとりわけ顔に対する執着が強く、なりたい顔の選択肢がたくさんありました。 なので私と同じような人には特におすすめです。 実家暮らしで毎日母と会っているのに、外で待ち合わせする度に 「毎回違う人に見える!」って言われるようになりました。 複雑な気持ちですが(笑) >>63さんのプロジェクションマッピングという言葉、ハマりました。 また新しい顔になりたくなったので、プロジェクションマッピングしてなろうと思います。